2024年仙台オフィス開設に伴い、東北地方主要産業と研磨材需要についてご説明します。 今回は岩手県をご紹介させて頂きます。はじめに東北地方6県の中でも岩手県は土地面積 15,275.04km2(令和6年国土地理院資料参照)と本州内ではNO.1の土地面積となります。広大な土地が東西南北に広がり各エリアにより多様な産業が発展しています。特に工業系製造業では半導体装置、半導体部品、自動車車体、自動車部品、住宅建材、金属加工、機械製造、電子機器、プラスチック加工などの業種が多岐にわたり展開されています。代表的なエリアでご使用頂いておりますMipox研磨材製品をについてご紹介致します。

北上エリア

国内大手自動車メーカーや半導体製造装置メーカーなど名だたる優良企業があり活気のあるエリアとなります。特に自動車産業では自動車メーカー、自動車部品製造企業が多数集結して部品供給から組み立て完成までの工程が行われており産業を発展させています。自動車製造では完成までに様々な工程がありますが、今回塗装工程の一部で使用されている研磨材についてご紹介させて頂きます。ボディー表面の肌調整にMipoxフィルムマジックが使用されています。凹凸(ブツ)のない綺麗な塗装面にすることが必須条件となり研磨材選定が重要な要素となります。また時代の変化により消費者も外装美観を重要視する傾向が強く塗装面のクオリティ向上が重要とされています。

主要製品紹介

フィルム基材を使用して研磨後の平滑性が紙基材よりも細かく均一性に優れた仕上げが可能となります。
フィルムマジックWRAF-DLM
粒度#240・320・400・500・600・800・1000

マジックタック

盛岡エリア

電子機器や半導体部品製造が盛んなエリアとなりセンサー類や通信インフラ関連の精密部品を製造しています。また伝統的産業として金属加工、鋳造分野では江戸時代中期に誕生した「南部鉄器」代表的な工芸品を製造しています。同一地域で伝統的な産業と近代的産業が隣り合わせしている興味深い地域でもあります。

また、日常生活に関連している住宅建材や錠前など鋳造技術を用いた製造も盛んであります。金属加工大手メーカーや関連企業も多数あります。鋳造工程で発生したバリの除去に布ベルト、バリ取りやヘアライン仕上げに不織布ホイールなどを使い研磨作業をされています。 

主要製品紹介

金属バリ取り工程:
クロスベルトSRAJ-B
粒度:# 80 100 120 150 180 240 320
金属研磨用ベルトの中では柔軟性がありワーク形状に馴染みます。
柔軟クロスベルトPRWJ-B
粒度:# 80 100 120 150 180 240
更に曲面などにもよく馴染む品種もございます。

レジンレジノン

ユニベックス プレスプレスド ホイール NL
基材:不織布(積層、圧縮、巻き) 
不織布を重ね圧縮した製品で研磨力がありバリ取りやヘアライン仕上げなど幅広い分野で使用可能です。粒度 硬度 寸法など幅広い規格があります。

プレスドホイール
詳細

粒度・硬度・サイズ寸法を組み合わせることにより効果的に研磨することが可能となります。

まとめ

岩手県は広大な土地を活かし、エリアごとに特色のある産業が多数あります。北上エリアでは半導体関連製造や自動車関連企業、その他釜石エリアでは日本鉄鋼業の発祥地であり古くから鉄鋼業が盛んな地域となっています。伝統工芸品から最先端な産業まで幅広くものづくりが行われており、分野が広いことも関係し、使用されている研磨材製品の種類も多数あります。 半導体産業も盛んであり半導体部品関連や精密研磨の需要も多くあります。Mipoxは研磨装置に装着する研磨フィルム製造しているメーカーでもあるため、精密研磨にも対応研磨材の供給をすることが可能です。研磨装置、研磨工程や研磨材選定などでお困りごとがございましたらご相談ください。適切な研磨材を使用することで今以上に作業効率が改善できる可能性もありますので、Mipoxではお客様のご要望をお聞きして最適な製品のご提案をさせて頂きます。

Polishing Film