気候変動対策が急務とされる現代、企業の温室効果ガス(GHG)排出を削減する「スコープ」という指標が注目されています。カーボンニュートラルの実現に向けて、従来の「スコープ1、2、3」に加え、「スコープ4」と呼ばれる新しい指標も登場しています。この記事では、当社のIH誘導加熱システムが、温室効果ガス(GHG)排出削減にどのように貢献できるかを明らかにします。

CO₂削減
(画像=CO₂削減)

1. スコープ1、2、3とは?

GHG排出量は以下の3つのスコープに分類されています:

  • スコープ1:企業が製造や加工を行う過程で直接排出する温室効果ガスを指します。たとえば、工場のボイラーや車両の燃焼によるCO₂排出が含まれます。

  • スコープ2:企業が消費する電力や冷暖房の使用など、間接的に発生する排出量です。工場やオフィスでの電力消費がこれに該当します。

  • スコープ3:サプライチェーン全体でのGHG排出を指し、15のカテゴリに細分化されています。例えば、原材料の調達、物流、製品の使用や廃棄など、企業活動に伴う広範な間接排出が含まれます。顧客が製品を使用する際の排出もスコープ3の一部です。

これら3つのスコープは、GHGプロトコルという国際基準に基づき、企業がカーボンニュートラルに取り組むための指針となっています。

2. 「スコープ4」の導入とその意義

スコープ4(削減貢献量)とは、自社製品や技術によって、他社や消費者が排出するCO₂量をどれだけ削減できたかを評価する指標です。従来の評価基準では、省エネ製品が多く売れるとスコープ3の排出量が増えてしまうという矛盾がありました。しかし、スコープ4では削減貢献が定量化され、企業の製品・サービスがもたらす社会的貢献を明確に示すことが可能となります。

3. Mipoxの取り組みとスコープ4の実例

Mipoxでは、スコープ1、2の削減に向けた自社のエネルギー消費削減だけでなく、スコープ4の視点からも脱炭素化の取り組みを進めています。具体的な技術として、IH誘導加熱システムやハンガー塗装剥離レーザー設備があります。これらの技術は「省エネルギー投資促進・需要構造燃転支援事業費補助金」にも採択されており、社会全体の排出削減に貢献することが評価されています。

IH粉体塗装ラボ設備
(画像=IH粉体塗装ラボ設備)

IH誘導加熱システム:IH技術を利用した粉体塗装システムは、エネルギー消費を大幅に削減し、短時間で均一な加熱を実現するため、従来の乾燥・加熱方式に比べてCO₂排出を抑えています。さらに、この技術は現場での温度調整や遠隔操作も可能で、効率的なエネルギー管理が行えることが特徴です。

ハンガー塗装剥離レーザー設備:この設備は塗装工程における省エネ効率をさらに向上させるために採用されています。これにより、より効率的に塗装剥離を行い、排出削減に貢献しています。

 

また、再帰性反射材「Ref Lite」では、リサイクルポリエステル繊維を活用した持続可能な製品も提供し、サステナブルな素材利用を促進しています。

【Mipoxによる取組事例】

ハンガー塗装剥離レーザー設備が「省エネルギー投資促進・需要構造燃転支援事業費補助金」に採択(2024.09.26)
IH粉体塗装システムが「省エネルギー投資促進・需要構造燃転支援事業費補助金」に採択(2024.05.30)
Ref Lite サステナブルシリーズ(2020年~、帝人フロンティア社のリサイクルポリエステル繊維「ECOPET®」を採用した再帰性反射材
「グリーンイノベーション基金事業/次世代デジタルインフラの構築/次世代パワー半導体に用いるウェハ技術開発」

4. スコープ別のCO₂排出状況

Mipoxでは、各拠点ごとにCO₂排出データを算定し、排出削減の進捗状況をモニタリングしています。たとえば、北杜事業所ではスコープ1とスコープ2の排出量削減が着実に進んでいますが、新しい事業所である鹿沼事業所では生産量増加に伴って排出量が増加しています。このように、各拠点でのエネルギー消費と排出量を詳細に把握することで、より効果的な排出削減対策を講じることが可能です。

 
(画像=Mipox鹿沼事業所外観)

5. スコープ4の課題と展望

スコープ4の取り組みは企業の社会的責任を強調するものであり、環境省も削減貢献量を「サプライチェーン上の削減量」として定義しています。企業は自社製品を通じて他社の排出削減に貢献できるため、これを社会にアピールすることが可能です。しかし、スコープ4の普及には、算定方法の標準化や信頼性の確保が課題となっています。今後は、国際的な基準に基づいた透明性のある算定と報告が求められるでしょう。

6. Mipoxの脱炭素化への更なる取り組み

Mipoxでは、液化天然ガス(LNG)ボイラーや太陽光発電設備など、エネルギー源の脱炭素化に向けた多様な施策を実施しています。また、最新の蓄熱式直接燃焼装置(RTO)も導入し、エネルギー効率の向上を図っています。これにより、スコープ1、2の排出量削減に加え、スコープ4の視点からも持続可能な社会の実現を目指しています。

IH粉体塗装ラボ
(画像=IH粉体塗装ラボ)

まとめ

カーボンニュートラル社会を目指す上で、企業にはスコープ1、2、3の削減だけでなく、スコープ4を含めた包括的な環境対応が求められています。MipoxのIH誘導加熱技術やその他の革新的な設備は、製品やサービスを通じて社会全体のCO₂排出削減に貢献し、サステナブルな未来への確実な一歩となるソリューションです。今後も企業としての社会的責任を果たし、国際基準に基づく透明な算定と報告を進めることで、環境と経済が共存する新たな価値創造に取り組んでいきます。