近年、ビジネスのデジタル化が進む中、企業間取引においてもスムーズで効率的な注文システムの導入が重要視されています。当社では、そうした時代のニーズに応えるべく、受注業務を担当していた社員自らが自社のECサイトの立ち上げと運用を開始し、お客様にとってより快適で効率的な発注体験を提供しています。

いつでも、どこでも、手間なく発注

当社のECサイトは、24時間365日、お客様のビジネスチャンスを損なうことがないように、いつどこでもご利用いただける利便性を追求しています。従来の注文方法では、電話やFAX、メールによる受付が大半を占めていましたが、これらは時間や場所に制約があり、お客様はもちろん、社内の手続きにも手間がかかっていました。特に、業務が忙しい中で時限性のある受注手続きを行う場合、書類作成や確認作業は負荷が高く、ヒューマンエラーも完全には防げませんでした。
そこで当社は、お客様の選択肢を増やし、BtoBでの注文時の利便性の向上を見込んで簡単で直感的に利用できるECサイトを企画、立ち上げることにしました。ECサイトを通じて、お客様は商品をオンラインで閲覧・選択し、数クリックで注文を完了することができます。また、過去の注文履歴も自動的に保存されているため、リピート注文や類似製品の再購入も簡単に行うことが可能です。

拡張性の高いサービス設計

当社のECサイトは、お客様のニーズに合わせて機能の拡張が容易に行えるように設計されています。これは、単なる「発注システム」を超えた、ビジネスの成長を支えるプラットフォームとして位置づけています。
例えば、今後お客様の業務フローに合わせて、特定の製品のカスタマイズオプションを追加、大量注文時の割引システムを導入することも検討しています。また、各ユーザーが自分専用のダッシュボードから必要な情報に素早くアクセスできるようにするなど、さらなる機能の拡充を視野に入れています。
このような柔軟な拡張性により、当社のECサイトはお客様の多様なビジネスニーズに対応でき、さらなる利便性と付加価値を提供します。今後も技術の進化や市場の変化に迅速に対応し、お客様の期待を超えるサービスを提供し続けていきます。

Salesforceとの連携による強固なデータ管理

さらに、当社のECサイトはSalesforceとのシームレスな連携を実現しています。セールスフォースは、世界中で多くの企業に採用されているCRM(顧客関係管理)プラットフォームです。当社のSalesforce活用はお客様事例として公開されおり、すべての社員が地道に運用してきたことで蓄積されたデータがあります。顧客情報を起点に製品の価格とスペック、過去の問い合わせ情報や注文履歴がECサイトを介してお客様とダイレクトに繋がり、購買活動を支える情報として管理することができるようになっています。
ECサイトでお客様が行った受注情報は、リアルタイムでSalesforceに連携され、全社的に共有されます。これにより、営業チームはお客様の最新の購入履歴や関心のある製品を把握し、よりパーソナライズされたサービスを提供することが可能です。また、マーケティングチームはこのデータを活用して、適切なタイミングで新製品やキャンペーン情報を提供することができ、顧客満足度の向上に寄与しています。
データの管理面でも、Salesforceの強固なセキュリティ体制により、顧客情報の保護が徹底されています。個人情報や発注データの漏洩リスクを最小限に抑え、安全かつ信頼性の高いシステム運用を実現しているため、お客様は安心して当社のサービスをご利用いただけます。

ECサイトの将来展望

今後、当社のECサイトはさらなる進化を遂げる予定です。例えば、AIを活用した商品推薦機能の導入や、チャットボットによる24時間サポート体制の整備など、お客様の利便性を一層向上させる新機能の追加を計画しています。また、スマ―トフォンでのアクセス、ログインも計画しており、お使いのスマートフォンやタブレットから注文が出来るようにすることで、より多くのお客様にご利用いただける環境を整えています。
当社はこれからも、ECサイトを通じてお客様のビジネスをサポートし、共に成長していくパートナーであり続けたいと考えています。お客様の声に耳を傾け、常に進化し続けるサービスを提供することで、ビジネスの成功を後押ししていきます。

ECサイトとSalesforce
(画像=ECサイトとSalesforce)